スタッフブログ - 豊橋市木造2階建プラス鉄筋 解体前

豊橋市木造2階建プラス鉄筋 解体前

2013-11-8

川合様邸解体工事

今回ご紹介するのは愛知県豊橋市の木造2階建と鉄骨解体の物件です。

まずは現場状況の把握です。3方向を住宅に囲まれた場所での作業です。2階建ての木造住宅と鉄骨の離れは構造上では離れていますので、別々の方法で解体します。

 

解体方法と手順を事前にスタッフ全員で打ち合わせを行い、注意点などを確認します。
今回の場合はまず、3方向を住宅に囲まれているため、各住宅への埃と騒音の対策をしっかりと行うことと、解体する時に近隣の建物のブロック塀や住宅の外壁を傷つけないよう、養生をしっかりと行うように徹底することが大事な点です。

 

鉄骨の解体の場合は、木造住宅の時よりも特に騒音がひどく、鉄骨をトラックに乗る大きさに切断するために鉄骨カッターと呼ばれるアタッチメントを使用して処理しますので、鉄独特の騒音が出ます。対策としては、養生シートを防音シートにした上でしっかりと建物を囲い、音が漏れないようにします。

 

以上のことを踏まえ、工事を着工する前に、施主様同伴で近隣挨拶を行い、工事の日程など、工事予告をします。後々のトラブルを防ぐためにも近隣挨拶は欠かせません。
近隣挨拶が終わると、いよいよ着工です。

 

足場を組み、解体時の埃の飛散を防ぐ防音シートを全体に貼り、解体工事スタートです。
最初に屋根瓦・窓ガラス・サッシ・畳・内装材を取り外し、リサイクル法に基づき品目毎に仕分けしそれぞれの処理場へ運搬します。
重機を搬入し上からゆっくり壊していきます。

 

鉄骨は鉄骨カッターでトラックにつめる大きさに切断します。極力・手間を掛けて解体するとスクラップ処分でなく、資源として再利用できるので、金属リサイクル処理を行います。上場の建物の解体が終わると、次は基礎部分の解体に入ります


一覧へ戻る

ページトップへ